「オスプレイ事故」に関する、「ある著名科学者」の批判文に「重大な誤り」があります(1)
2017-08-30


[カテゴリ: 航空全般>その他]

当ブログで、以前、『ビッグイシュー日本版』という雑誌を紹介しました。

(既存の記事)
『「ビッグイシュー日本版」購入は立派な「ボランティア活動」』
2015年12月28日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2015/12/28/7964137


同誌に、『宇宙・地球・人間 −− 池内 了の市民科学メガネ』という、「連載コラム欄」があります。
(1ページを、丸々を費やす、分量があります)。

この9回目に、米軍の「オスプレイ事故」に関連して、「批判する文章」が載っています。
(2017年5月15日号、VOL.311)

題名: オスプレイ=未亡人製造飛行機のわけ


昨年12月に、沖縄で起きた、「空中給油の失敗」による、墜落(不時着)事故に関連する、文章です。

著者である、「池内 了(いけうち・さとる)」氏は、高名な科学者だと思います。

しかし、航空、特に軍事航空には、まったくの専門外としか思えません。

同氏の文章を読むと、そうとしか思えません。

事実誤認が、いくつか、あります。

特に、「重大な事実誤認」が、少なくとも、2点あります。

また、事実誤認とまでは言えなくても、誤解を招く、非常に紛らわしい発言もあります。

同氏に限らず、オスプレイ機に対して、批判するのは自由です。

しかし、事実誤認や、それに類する事柄に基づいて、ピント外れな批判をすれば、かえって「オスプレイ賛成派の『正当な反論』を招き」、逆効果になるのは、明らかです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当記事は、著者「池内 了」氏に対する、個人攻撃や、誹謗 《ひぼう》 中傷などが目的ではありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

念のため申し上げますが、私は、「オスプレイ機の肩を持つ」つもりは、まったくありません。

それどころか、オスプレイ機に限らず、米軍基地自体が、日本に存在するべきではないと、考えています。

「独立国である日本」の領域に、米軍に限らず、「他国の軍隊が、不当に居座る」のは、国際的な反社会的行為です。

日本の「国家としての主権」を、公然と侵害する、国際的な「不法行為」です。

したがって、すべての米軍基地を、沖縄を含めて、日本の全領域から、撤去するのが当然です。

ところが、日米間には、以下の「特約」があります。

(A)日米安保条約
(B)日米地位協定
(C)これらの上位に位置する、複数の密約

これらによって、「独立国である日本に、米軍が居座るのは、正当な行為である(合法的)」、ということになっています。

そのため、オスプレイ機の日本配備に限らず、米軍は、「やりたい放題、やりまくって」います。

米軍や、米国にとって、それは、「ちっとも不法行為ではありません」。

完全に、正当な行為です。

そのためにこそ、上記(A)(B)(C)を、日米両国政府が、意識的に存在させているのです。

上記(A)(B)によって、米国が日本を軍事的に守っているというのは、あくまでも「建前」に過ぎません。


続きを読む

[航空全般>その他]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット