「精神世界」の分野では、深く探究するほど、話の内容が「宗教に似てきます」。しかし、宗教とは、異なります
2017-08-24


[カテゴリ: 精神世界>その他]

前回、次の記事を掲示しました。

『今は亡き「昭和天皇の霊言」と思われる記事があります』
2017年08月23日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654035

この記事中に、「他者ブログB」として、次の記事を引用しました。

(他者ブログB)
『目覚める縄文の女神「丹生都姫」』
2017年06月14日
<天下泰平 〓 滝沢泰平 公式ブログ 〓>
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51957607.html

この記事を見ると、「宗教話そのもの」と思えるかもしれません。

以下のような表現が、いろいろ登場します。

(引用A)
-----------------------------------------------------------------------------
この神社の主祭神は「邇保都比売神(にほつひめのかみ)」 ……

「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」の祭神 ……

「丹生都姫神(にうつひめのかみ)」と同神 ……

丹生都姫が降臨 ……

瀬織津姫と同一神 ……

磐長姫、菊理姫 ……
-----------------------------------------------------------------------------
(引用A、以上)

このブログ作成者である、「滝沢泰平」氏は、あるいは、どこかの宗教に属し、熱烈な信者であるのかもしれません。

しかし、仮に、そうであったとしても、この『天下泰平 〓 滝沢泰平 公式ブログ 〓』 それ自体は、「宗教」のためのブログではなく、「精神世界」について述べるためのブログだと、少なくとも私は、そのように受け止めています。

「精神世界」の分野は、ものすごくおおざっぱに言えば、「何でもあり」の分野です。

そのため、「宗教に似た話」が、いくら登場しても、不思議ではありません。

「宗教話そのもの」が、いくら登場しても、不思議ではありません。

もちろん、その他にも、UFOだの、宇宙人だの、超能力だの、霊界だの、魂だのと、いろいろ登場します。

さらには、「闇の支配者たち」などの、謀略話さえも、遠慮会釈なく、登場します(笑)。

そのため、常識的な人々から、「ウソだ。でたらめだ。頭がおかしい」、等々、さんざん言われるわけです。

−−−−−−−−−−

視点を変えると、「精神世界」において、宗教の話、あるいは、宗教に似た話が、「当たり前に登場する」理由は、両者の原点が「同じ」ためです。

「地球を含む、宇宙の真理」を、人々に分からせるために、「精神世界」が生まれたと言えます。

一方、宗教も、「地球を含む、宇宙の真理」を、人々に分からせるために生まれたはずです。

ところが、宗教が生まれてから、2千年以上もの、長い期間が経過したために、話が「どんどん、ゆがみ」、今では、「まったく使い物にならない」状態に、転落してしまいました。

そのため、宗教の代わりとして、「精神世界」が生まれたのです。

哲学も、同様と言えます。

哲学は、「人間とは何か?」という面から、「地球を含む、宇宙の真理」を探究するために、生まれたものと思います。

これも、長い期間が経過したために、話が「どんどん、ゆがみ」、今では、「まったく使い物にならない」状態に、転落してしまいました。


続きを読む

[精神世界>その他]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット