「エールフランス293便」 で、「運航乗員の人数」 に関する訂正です。
同機は、「長距離の国際線」 なので、「機長と副操縦士2名の他、交代要員として機長1名を含めた、合計3名が乗務している」 のではないかと思います。
この点について、前回の記事中で、「訂正」 を加えました。
具体的なことは、「上記のURL」 で、ご確認願います。
お手数をかけて、申し訳ありません。
----------
ここのところ、図らずもミスが続いています。
「今回のミス」 のすぐ前の時点で、「文章校正支援ソフト」 を急ぎ購入しました。
「誤字・脱字」 その他、文法上の誤りを、指摘するソフトです。
このソフトを使えば、これら 「文法上の誤り」 を防げます。
(すべての誤りを防げるか、どうかは、分かりませんが)。
ただし、「プロ向け」 のソフトなので、比較的高価です。
そのため、今までは、「あった方が良い」 とは思っていましたが、購入まではしませんでした。
しかし、ミスが続くので、やむなく購入しました。
一方、言うまでもなく、「論述内容の誤り」 までは、ソフトでは防ぎようがありません。
せめて、「誤字・脱字など、文法上の誤り」 だけでも、防ぎたいと思っています。
ただし、このソフトを使ってチェックする作業自体は、「自分で、手作業で」 行うしかありません。
文章を作成している先から、「自動的にチェックが行われる」 わけではありません。
(ワープロソフト 「一太郎」 などと組み合わせる場合は、自動的に行われるのかもしれませんが、そこまでは分かりません)。
したがって、チェック漏れにより、「知らずにミスをしてしまう」 可能性もあります。
それでも、このソフトを使えば、今までよりは 「はるかにまし」 になると、思っています。
-----------------------------------
<お知らせ>
次回の記事は、以下を予定しています。
『新幹線『のぞみ34号』の「台車破損事故」は、「脱線・転覆を企むテロ攻撃事件(未遂)」と思えてならない(13)』