(続編) JAL123便−このたび頂いた「コメント投稿」へのお返事を差し上げます(3)
2021-03-27


[カテゴリ: JAL123便>その他]

「 (続編) 第2回目の記事」 から続きます。
[URL]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「前回 (第2回目) の記事」 で、以下の引用を掲げました。

「D−1−1: 引用」 (D: 参考図書のP.113〜P.114)。

これについて、昨年、「まったく別件の記事」 でも、少し触れました。

(F: 既存の記事)
『日航123便墜落事件 − 航空管制通信での「周波数変更の指示」に関して「他者ブログ」宛にコメント投稿しました(19)』
2020年10月02日
[URL]


せっかくなので、この 「F: 既存の記事」 で、その部分を引用することにしました。

(繰り返しになるので、ご不要ならば、読み飛ばして下さい)。

(F−1: 既存の記事を引用)
==================================
(10)(9)とは別に、「興味深い説」があります。

田村珠芳・著『ついに宇宙人が最終戦争後のシナリオを用意しました』(徳間書店)
同・著『いつも宇宙人があなたの間近にいます』(ハギジン出版)

これによれば、「123便は、尾翼を破壊されたので、攻撃を回避するため、1000メートル以下の高度に降下し、逃げ回っていた」ことになります。

(注)1000メートル以下は、陸地ではなく、海上での数字かと思いますが、即断はできません。

同書を引用します。
====================
ただしそのために、以後、123便は管制レーダーから消えてしまい、周辺の航空管制官はJAL機を助けたくとも、その機影を追うことさえできなくなりました。ですから異常発生後の正確な飛行ルートは、いまもってわかりません。
====================
(引用。以上)

123便の高濱機長は、海上自衛隊で「対潜哨戒機」の機長だったかと思います。

それならば、敵機の攻撃を回避するために、「巧妙に逃げ回る戦法」は熟知しているはずです。

「対潜哨戒機」は、潜水艦を攻撃する魚雷、ロケット弾などを装備しています。

一方、自機が、敵の戦闘機から攻撃を受けても、反撃するための、自衛用ミサイルや機関砲などは、ありません。

その意味では「丸腰」です。

したがって、この場合は、逃げるしか方法がありません。

第2次大戦など、昔は、雲の中に逃げ込むのが、非常に有効な手段でした。

今は、レーダーがあるので、意味がありません。

そこで、敵のレーダーになるべく映らないよう、低空に逃げるわけです。

陸地ならば、山の陰に回る、深い谷に入り込む、などの方法もあります。
==================================
(F−1: 既存の記事を引用。以上)


以上で、「D−1−1: 引用」 (D: 参考図書のP.113〜P.114) に関しては、取りあえず終ります。

−−−−−−−−−−

「第1回目の記事」 で、以下の引用を掲げました。


続きを読む

[JAL123便>その他]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット